日ごろから色々なところにアンテナを張っておくべく・・・
最近は「ネタ帳」のようなメモ書きも作りだす始末(笑)
本日は・・・
このブログでも時折取り上げている「さいたまネタ」
ローカルでスミマセン・・・笑

(関連記事)
↓
父親になって始めたこと
その2
『さいたまパパ・スクール』
参加を振り返って
三十路突入&オススメ
親子コーデアイテム!
2015年11月25日OPEN!
浦和『蔦屋書店』に行ってきました!
「埼玉県民の日」に
丸山車両基地まつりで
新型車両2020系がお目見え!
埼玉県民手帳VSさいたま市民手帳の
軍配はいかに・・・
埼玉県マスコット
「さいたまっち」のLINEスタンプが発売開始!
今日は、2016年1月4日よりさいたま市内の公共施設で配布が始まったコチラをご紹介!
(2016年2月1日追記あり)
↓



『祖父母手帳』です。
さいたま市HPより、抜粋しますと・・・
「祖父母が育児をしていた時に比べ、環境が大きく変化している中で、現在の育児法を学び、父母との関係を円滑にするともに、『地域における子育て』の担い手となるきっかけとする」ことが目的とのこと。
(↑HP上では、PDFデータを入手できます!)
全国的には、広島県や横浜市ですでに作成されていますね。
ワタクシも「さいパパ」を通じて、早々にGETしました!
↓

「子育ての昔と今」という比較を見ると、改めてこんなにも子育てに関する知識や取り巻く状況が違うのだなとしみじみ・・・
子育てを支援するという意味では、こういった試行的な取組は個人的に応援したいと思います!
(2016年2月1日には、日本テレビの情報番組『スッキリ!!』でも特集が組まれるなど、注目度は高まっているかと思います!)
子育てに関する情報を収集したいという方は、こちらのサイトも参考にどうぞ♪
↓
さいたま子育てWEB
(おまけ)
埼玉ポーズ発祥のサイト、
「そうだ埼玉.com」も多方面で話題になっているようですね!

ワタクシも使っていますが、埼玉ポーズのLINEスタンプも出ています(笑)


こういうのがあると、その地域や街に愛着が湧きやすくなりますよね。
今後もローカルネタには注目していきたいと思います。
SHINYA
最近は「ネタ帳」のようなメモ書きも作りだす始末(笑)
本日は・・・
このブログでも時折取り上げている「さいたまネタ」
ローカルでスミマセン・・・笑
(関連記事)
↓
父親になって始めたこと
その2
『さいたまパパ・スクール』
参加を振り返って
三十路突入&オススメ
親子コーデアイテム!
2015年11月25日OPEN!
浦和『蔦屋書店』に行ってきました!
「埼玉県民の日」に
丸山車両基地まつりで
新型車両2020系がお目見え!
埼玉県民手帳VSさいたま市民手帳の
軍配はいかに・・・
埼玉県マスコット
「さいたまっち」のLINEスタンプが発売開始!
今日は、2016年1月4日よりさいたま市内の公共施設で配布が始まったコチラをご紹介!
(2016年2月1日追記あり)
↓



『祖父母手帳』です。
さいたま市HPより、抜粋しますと・・・
「祖父母が育児をしていた時に比べ、環境が大きく変化している中で、現在の育児法を学び、父母との関係を円滑にするともに、『地域における子育て』の担い手となるきっかけとする」ことが目的とのこと。
(↑HP上では、PDFデータを入手できます!)
全国的には、広島県や横浜市ですでに作成されていますね。
ワタクシも「さいパパ」を通じて、早々にGETしました!
↓

「子育ての昔と今」という比較を見ると、改めてこんなにも子育てに関する知識や取り巻く状況が違うのだなとしみじみ・・・
子育てを支援するという意味では、こういった試行的な取組は個人的に応援したいと思います!
(2016年2月1日には、日本テレビの情報番組『スッキリ!!』でも特集が組まれるなど、注目度は高まっているかと思います!)
子育てに関する情報を収集したいという方は、こちらのサイトも参考にどうぞ♪
↓
さいたま子育てWEB
(おまけ)
埼玉ポーズ発祥のサイト、
「そうだ埼玉.com」も多方面で話題になっているようですね!

ワタクシも使っていますが、埼玉ポーズのLINEスタンプも出ています(笑)


こういうのがあると、その地域や街に愛着が湧きやすくなりますよね。
今後もローカルネタには注目していきたいと思います。
SHINYA

コメント