www.ksfunfactory.com

DJ, Remix & Soundengineer Team

タグ:RAP

4
以前もご紹介した、Troy Ave

プライベートでは、Bad Newsでかなり巷を騒がせておりました・・・

good energy across the phone line #RolandCollins 📷 @SouthBronxShooter

Troy Aveさん(@troyave)が投稿した写真 - 2016 8月 20 10:24午後 PDT




(関連記事)










この度シーンへと復帰し、2016年8月12日にアルバム『Roland Collins』をリリースしています!



artworks-000175791629-f11wkj-t500x500




収録楽曲はいずれもイイ感じ♪

一部を抜粋してご紹介します!



Troy Ave / Chuck Norris




Troy Ave / Freaks Only




Troy Ave / Hot Boy




Troy Ave / Appreciate Me




Troy Ave / Don't Forget




2016年だからこそ、こういうの待ってた方もいらっしゃるのではないでしょうか??

現行RAP,HIPHOPシーンに少し刺激が欲しかった方、ぜひCHKしてみて下さい♪



SHINYA





~自己紹介~


・オフィシャルDJ MIX作品



(最近のDJ MIX作品)

・日本語MIX 『Best of DA PUMP MIX -90's Flavor- Mixed by DJ SHINYA


dapumpmix



・相方TONNYのMIX 『Color Of Life -Tropical Edtion- Mixed by DJ TONNY

COL TRK Edition



・日本語RAP MIX 『Japanese HIPHOP Chill Summer MIX (Mixed by DJ SHINYA)

JHcsmdark




・『K's Fun 2015 Best Mix Mixed by DJ SHINYA』(フリーダウンロード可)

707e6d48


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
5月も最終日ですね!!

先日、UKのRAPシーンについて触れさせていただきましたが・・・

(関連記事)






本日もUKのラッパーをお届け!

ご紹介するのは、南ロンドンで活躍する
Yungenです!

#TakeMyNumber is out now.. Link in my bio! Lets get it into the iTunes top 20! 🙏🏽🌊

Yungenさん(@foreveryungs)が投稿した写真 - 2016 5月 10 1:19午後 PDT



🔑 Cc @ashleyverse 📸

Yungenさん(@foreveryungs)が投稿した写真 - 2016 4月 26 1:44午後 PDT








YungenはすでにSony Music UKとサインを済ませた期待のラッパーです♪

mtbe0h8v6815oejs3825
彼の新曲はコチラ!



005222852_500


Yungen / Take My Number ft. Angel




単純なRAPというより、R&BのトラックでRAPしているのが特徴です♪

(カッコよさと聴きやすさが共存するという、個人的にこれが理想形です!!)

こうして見るとUKラップシーンもなかなか目を離せないですよね?!

最近ではWSTRNの台頭など、いっそう注目を浴びているかと思います。

(関連記事)








スマッシュヒットが誕生するのも時間の問題ではないでしょうか!

引き続き注目しましょう!



SHINYA


follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
日本語RAP、依然として盛り上がっていますね!

(関連記事)




















時を同じくして・・・

本日ご紹介するのは、UKはロンドン出身のラッパー/俳優、
Kalada

12301527_10153667707897110_8716909725923773735_n






彼の新曲はコチラ!



Kalada / Zoning






耳に残るサウンドですよね~

クラブでも耳を引くこと間違いなしです!

(こういうので盛り上がれちゃうラップシーン、イケてます!)


この曲以外にも・・・








などなど、良曲多数。

(フリーの楽曲も公開されています♪)

可能性溢れたUKラップシーンには引き続き注目!



SHINYA


follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
日本のオルタナティブ・ヒップホップ・バンドunderslowjams(アンダースロウジャムス)

underslowjams_UP遖∵ュ「

Prime Shock MV打ち上げ。🍾

@underslowjamsが投稿した写真 - 2016 5月 16 8:25午後 PDT




2016年5月21日一部加筆済!)

アーティストのホームページも無事に整備されましたね♪


以前も記事の中でやんわり触れさせていただきました!

(関連記事)















現在は「Manhattan Records」に所属しています♪

avatars-000182930785-mlzups-t500x500


2016年5月18日にアルバム『PHONETIC CODE』をリリースした彼ら!

リリースに併せてトレイラー、そして続々とMVも公開されました!

(詳細はManhattan Recordsのサイトより転載)


4560230526115_p1_LL

underslowjams / PHONETIC CODE




活動休止を経て、彼らならではの"自然なスタイル"で進化してきた、underslowjams。

変幻自在のオルタナティブ・ヒップホップ・バンド、遂にニューアルバムをリリース。

 

rag(RAP)、yoshiro(VOCAL)、take-c(TRACKMAKE、DRUM)のオリジナルメンバーとSUI(プロデューシングエンジニア)の4人で2010年より再始動。心地良いギター、ベース、ドラムの"バンド・サウンド的アプローチ"に、"ヒップ・ホップ・スタイル"をコラージュしたエモ+いなたい音楽性が彼らの特徴。

イントロのMOOGリードに思わずニヤリ◎哀愁漂うアーバン・メロウな「酩酊」や、シンプルかつ軽快なサウンドに載せてアバンチュールな大人のロマンスを描いたミディアム「Prime Shock」などの最近リリース楽曲を筆頭に、過去の人気曲「IN THE RAIN」のニュー・バージョン、フィッシュマンズ「いかれたBABY」の極上リメイクなども収録。独特の甘さで織りなすメロウでファンキーなトラックに、一度聴いたら忘れられないyoshiroのリードボーカル、それに絡むragのオルタナティブなラップは、ファースト・インプレッションはカナリ抜群、そして聴けば聴く程ハマっていく、まさにunderslowjamsグルーヴ。再始動から約6年、音楽、スケート、ファッションを中心としたライフスタイルから等身大の彼らを投影した集大成が本作「PHONETIC CODE」。


楽曲は本当にサイコーです♪




artworks-000150950080-mwqpyt-t500x500


underslowjams / Prime Shock



Rag(RAP)、yoshiro(VOCAL)、takec(TRACK MAKE、DRUM)とSUI(プロデューシングエンジニア)の4人からなる変幻自在のオルタナティブ・ヒップホップ・バンド、underslowjams。今初夏リリース予定のNEWアルバムから、「酩酊」に続く、2ndシングルカット。これからの季節にあったシンプリーな軽快サウンドに載せて、センシティブでアバンチュールな大人のロマンスを描いたミディアム・ナンバー。



artworks-000139423085-bdsbut-t500x500


underslowjams / 酩酊



単独名義でのリリースは"In The Rain" から約5 年ぶりとなる変幻自在のオルタナティヴ・ヒップホップ・バンド「underslowjams」が遂に新音源リリース!
A 面オリジナルバージョンは、イントロのMOOGリードに思わずニヤリ!哀愁漂うアダルティーなアーバン・メロウ。B面には、迷彩 ヒマラヤmixと銘打ったunderslowjamsらしい、肌寒い季節にぴったりな激エモいversionを収録。MVは、全世界に向けて様々 なカルチャーを発信し続ける最新型メディアプロダクションチーム『FRANK151 MEDIA GROUP』より2012年から活動を開 始した『FRANK BOOK JP』監修の元、アムステルダムを拠点に数々のマフィア映画の名シーンをドローイングに描き起こし続け るオランダ人のアーティスト『STIK STOK』をイラストで起用し、最近ではBoogie Mann running throu with Tavito Nanao "Future Runninng" やスペシャシネマ Title Package からKen Yokoyama "Maybe Maybe" など幅広いジャンルで活躍中 の上山悠二氏がアニメーションを担当。独特な世界観を描いた見事なアニメーションMV。


7inchでもバシバシリリースされているのがDJ/コレクターには嬉しいところ(笑)

2016年、注目作!



SHINYA


follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
本日は久々の日本語RAPです!!

年末に向け、「2015年に出た日本語RAPを聴き直したい」という方もいるのでは。

今日はワタクシも購入したオススメアルバムをご紹介します!








ご紹介するアーティストは・・・

神奈川県出身のラッパー、
Haiiro De Rossi

208672_216079945070228_7915551_n

彼は2009年に独立し、音楽レーベルforteを立ち上げました。

元HOOLIGANZのメンバーで
2013年秋に脱退しています)



2015年10月14日には6枚目となるアルバム
空 -KARA-をリリースしています。

51wYoH1A3iL

が!

オススメしたいのは新作ではなく、彼が2015年9月30日にリリースしたベストアルバム
『青の時代終焉編』です。

12063372_1068557463155801_4246742142559337913_n

コチラ、TSUTAYA限定のリリースとなっています。

(在庫には要注意!)


残念ながらワタクシが個人的にオススメしたい楽曲が公開されていないため一部しかご紹介できないのですが、彼が「JAZZ」と位置づけた楽曲がコンパイルされています♪

NIIKURASAIにも出演歴のある、横浜の女性シンガーGraceが多数ft.されているのも特徴です。

収録楽曲はコチラ!



HAIIRO DE ROSSI /
KING OF CONSCIOUS (Prod.HIMUKI)





HAIIRO DE ROSSI / forte




音源はありませんが、オススメは大ネタ使いの「Seasons Of Love」と、Shing02をft.した「風たち」です!

試聴の機会があればゼヒCHKしてみて下さい!



最後に・・・

彼のクラウドファンディングにも要注目です!



o0600060013480106375


(リンク)


※過去の日本語RAP記事もよろしければどうぞ!

(関連記事)



オススメ(邦楽)



SHINYA


follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
MACKA-CHINなどのアーティストもかかえるレーベル「術の穴」

1509068_621692661244322_283448073_n


本日は、ニューアルバム
『愛ならば知っている』(2015年4月22日)のリリースも控えている泉まくらにフォーカス。

B-8JqOJU8AAGXJp-348x243

10484971_1601666770065046_4563175595305183116_n


(以下、サイトより転載)

泉まくら

福岡県在住。 2012年 術ノ穴へ所属し同年発表されたデビュー音源「卒業と、それまでのうとうと」が各メディアで話題となり、くるり主催「WHOLE LOVE KYOTO」出演やパスピエとのコラボ音源『最終電車』リリースなど大きな注目を集める。 2013年10月には待望の1stアルバム「マイルーム・マイステージ」が各媒体でBEST DISCに選ばれる。 2014年公開TVアニメ『スペース☆ダンディ』では菅野よう子とのコラボ楽曲を提供。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
本日は年末の日本語Rapの注目版を!!

以前、
コチラの記事でも取り上げたアーティスト、DJ SOULJAH

f546b64d564326

f546b64d570af4


最新アルバム『BE MY GUEST』が2014年12月3日にリリースとなります。

(Teaser)
↓↓




国内外のアーティストからの支持も厚い、サムライDJがアルバムをプロデュースってだけでも注目間違いなしです!

All tracks produced with
KENSHUということで、エレクトロ×RAPなのも特徴だと思います。

個人的には・・・

NIIKURASAIにも出演してくれた
J-REXXXさん参加の
07. Holdin On feat. J-REXXX,Tarantula (SPONTANIA),Yoshiro (underslowjams)
なんかにも注目しちゃおうかとw



SHINYA
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ