www.ksfunfactory.com

DJ, Remix & Soundengineer Team

タグ:SOULJAH

5
ここのところ理由があってブログの更新が鈍化しておりました・・・

そんな中で「やっぱ書こう!」って思わせてくれたのは、この人の楽曲でした!!

それは・・・

本ブログでも度々お伝えしている、
DJ SOULJAH

▲▼▲ 👹 2WIN 👹 ▲▼▲

BE MY GUEST✨さん(@djsouljahpcuts)が投稿した写真 -




(関連記事)




















2016年9月16日に公開された新作MVがコチラ!

PUMA × XLARGE® × mita sneakersのコラボアイテムの発売に併せ、彼がプロデュースを手がけています♪

MVは「字幕ON」でぜひ!



hdr




CLYDE / Jinmenusagi, YZERR, B.D. & DJ SOULJAH




Lyrics

(Jinmenusagi)

そう今おろしたてクライドでライド
オレの態度 Mike Dみたいでヤバいよ
トレンドを培養
LARGEなジャージ けれど魅せ方はタイト
たまにBack to the basic 86, 89, 92
宿るアダムヤウクの精神
マイク持ったゴリラみたいな野生児
問い合わせ殺到 このコラボ
女の子が着てるとこが見たいかも だろ?
uh かける魔法
視線の先には ピューマの横顔
大胆なX おめかしflex
キメてるヤツがこのゲームを制す
gonna kick it root down...
過去現在未来すべてに
I puma (put my) foot down

*サビ*

You Know What It Is
It’s The Brand New School
You Know What It Is
皆んな憧れる
You Know What It Is
被るのはCAPだけ カッコよく悪ふざけ
Check It Out

(Yzerr)

真っ白なTシャツに合わせるぜ
イケてるスニーカー ブースにこもってイケてる音楽
生み出す俺たち野蛮なゴリラ立ち込めてる蜃気楼
どんなトラックの上でもスタートから差つけてリード
腰と首ふらす このフローまるでサンバさあリオデジャネイロ
頭から つま先
まるで雷 みたいな衝撃
ボルトみたく過去の記録上書き
白か黒 スタジオに溜まって流すビート
奴らが嫉妬 無視してヒット
差つける出けだな一歩二歩

*サビ*

(B.D.)

黒いクーガー走る俺はクライド
まるでフレジャー巧みにアシスト
オースクニュースク貫くスタイル
HIPな知恵からHOPなムーブメント
多すぎるラッパー半分はウソ
何が本物か見極めろプロ
イザコザ無しfresh又言葉でテスト
このビート嵌めたらBREAK
4つのエレメント胸張りキキナ
どきなボンボクラ恐れずまず先行くか
言葉の弾丸が胸を打つ
スタイルは鋼鉄俺はB BOY
集めるXL決めるナーバス
決めるお前らの耳 身が見物
煙った東京 七転八倒
圧倒 食らわす爆音



XLARGE®, PUMA, mita sneakers Presents.. “CLYDE"
Words: Jinmenusagi, YZERR (2WIN / BAD HOP) B.D. 
Music Produced & Scratch by: DJ SOULJAH (Primecuts Inc.)
Track Produced by: DJ WATARAI, KaaTaaa
Vocal Arranged by: Tweli G (Win Back Music)
Recorded by: SHIMI from BUZZER BEATS (D.O.C. / NEW WORLD PRODUCTIONS INC.)
Mixed by: D.O.I @ DAIMONION Recordings
A&R: Takeshi “YANATAKE” Yanagawa
Creative Director: DiGG Inc.
Video Production by: REBORN LLC


PUMAの歴史的アーカイブアイテムを復刻!
PUMA、XLARGE®、mita sneakersとのコラボレーションアイテムが2016年9月17日(土)より発売!
コラボレーションアイテムの発売を記念して、XLARGE®の為にスペシャルコラボ曲を書き下ろし!
オリジナル ラップ ソングとなる ”CLYDE” をDJ SOULJAHがプロデュース。
Jimenusagi x YZERR(2WIN / BAD HOP) x B.D. 豪華客演陣
トラックはDJ WATARAI, ミキシング エンジニアにはD.O.I
各世代やシーンを代表する豪華制作陣とアーティストが一同に集結。
コラボレーションアイテムは、XLARGE®STORE及び、全国の正規取り扱い店で発売。



楽曲の制作陣からラッパーまで、豪華布陣です!!

スニーカーはすでに売り切れのようですね・・・

XLE0116F0125_pz_a001


NBA殿堂入り、往年の名プレイヤーであるWalt Frazier(ウォルト・フレイジャー)の愛称“Clyde(クライド)”を冠したシグネチャーモデルであり、PUMAが誇る大定番クラシカルコートモデル「CLYDE」をベースに、日本を代表するスニーカーショップ「mita sneakers」を交えたトリプルコラボレーション。
オールドスクールフリークのあいだで名作カラーウェイとして知られるナチュラル×ケリーグリーンを復刻する。

1970年代に生産されていたユーゴスラビア製「PUMA CLYDE」のディテールにインスパイアを受け、シュータンラベルの「プーマキャット」下部には、左足に「XLARGE®」、右足に「mita sneakers」とブランドネームをレタリング。
さらに、つま先のシェイプ、足の甲から履き口にかけてのシルエット、サイドの「フォームストライプ」の傾斜などをリデザイン。

さらには同モデル初の「カップインソール」を採用し、アップグレードした履き心地を提供。
歴史的なアーカイブのアイデンティティと現代的なテクノロジーが融合した一足となっている。

Tシャツは、1991年にLAのヴァーモント•アヴェニューにオープンした「X-LARGE STORE」にて、設立当初リリースされていた初期ロゴの復刻「OLD OG」を採用。
バックにはCLYDEを物語るキャプションと、各ブランドのロゴが連なり、プレミアムなコラボレーションのストーリーを表現している。

同時リリースされるXLARGE®×PUMAのコラボレーションウェアは、スニーカーのカラーリングをベースとしたオリジナルデザートカモフラージュ柄を随所にあしらった
アイテムを展開。オールドスクールファッションの代表的アイテム「T7 TRACK JACKET」&「TRACK PANT」のセットアップアイテムは、デニムテイストなヴィジュアルでスウェットのような滑らかな生地感のインディゴインレイ素材を使用。
さらに、総柄プリントの「WOVEN JACKET」は、ミリタリーウェアのディテールとスポーツスタイルのマテリアルを採用した、ハイブリッドアイテムとなっている。


今回の楽曲でRAPしているYZERRは、フリースタイルダンジョンでお馴染み
T-Pablowの弟!

(関連記事)



























彼らが所属するグループ、BAD HOPの楽曲も要CHKです!



BAD HOP / Life Style - T-Pablow, YZERR (Prod by Gold Digga)




川崎キテます!

(関連記事)









SHINYA

~自己紹介~





・オフィシャルDJ MIX作品



・2作目のデジタル・シングルリリース楽曲
『K's Fun Factory / C.L.U.V. ft. JAMIRUS』

113670_1600x1600



・初のデジタル・シングルリリース楽曲
『K's Fun Factory / MIC CHK ft. 5Dayz1 & bangboo』

MICCHK41600



TuneCoreのアーティストページ!
⇒K's Fun Factory
(コチラに各種配信先が掲載中)


~最近のDJ MIXいろいろ~

『Color Of Life Spring Edition』
Mixed by DJ TONNY (from K's Fun Factory)


Untitled design



『Color Of Life -Spring R&B Edition Vol.2-』
Mixed by DJ SHINYA & DJ TONNY (from K's Fun Factory)


ColorOfLife5



『Color Of Life -Spring R&B Edition Vol.1-』
Mixed by DJ SHINYA & DJ TONNY (from K's Fun Factory)


ColorOfLife



『Flashback MEGAMIX 2016-2017』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)


FMM20162017



・『Merry Sweet Christmas Mix Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory』

MSCM



・『Double Vision -2016 Autumn R&B Edition- Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)』

autumnmixjacket



・相方TONNYのMIX ①『Color Of Life -Tropical Dancehall Edtion 2- Mixed by DJ TONNY (from K's Fun Factory)』

cold1



・日本語MIX 『Best of DA PUMP MIX -90's Flavor- Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)

dapumpmix



・相方TONNYのMIX② 『Color Of Life -Tropical Edtion- Mixed by DJ TONNY (from K's Fun Factory)

COL TRK Edition



・日本語RAP MIX 『Japanese HIPHOP Chill Summer MIX  Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)

JHcsmdark




・『K's Fun 2015 Best Mix Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)』(フリーダウンロード可)

707e6d48



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
本ブログでも度々取り上げている
DJ SOULJAH氏

avatars-000115461973-tk6njf-t500x500

現場も制作もこなせる、個人的には理想のDJです!




(関連記事)













そんな彼ですが、2016年元旦に新作Mixが公開されました!

(期間限定でDLも可能となっていますのでお早めに♪)



artworks-000141482628-hoizlf-t500x500





DJ SOULJAH & Technician The DJ - Return Of Da New York Bombers -


DJ SOULJAH : www.djsouljah.com


Technician The DJ : www.itsmyurls.com/Technicianthedj


- Track List -


Time Machine to da 2015
Black Eyed Pears - Yesterday
Pitbull F. Chris Brown - Fun
The Weeknd - I Can't Feel My Face
Kendrick Lamar F. Pharrell Williams - Alright
Dr Dre F. King Mez & Justus - Talk About It
Rihanna - Bitch Better Have My Money
The LOX - No Selfies
Kid Ink F. Dej Loaf - Be Real
Omarion F. Kid Ink & French Montana - I'm Up
Ariana Grande - Focus
Justin Bieber - Sorry
AlunaGeorge - You Know You Like It (DJ Snake Remix)
Major Lazer & DJ Snake F. MO & Ty Dolla Sign - Lean On Remix
Nelly F. Jeremih - The Fix
Fetty Wap - 679 (Remy Boyz)
Jidenna F. Roman GianArthur - Classic Man
KickRaux F. Ziggie Fassa DNB, Kulture DNB, Phort Knox DNB & Ramain Wayne - Ganja Man
Jamie xx F. Young Thug & Popcaan - I Know There's Gonna Be (Good Times)
Meek Mill - Check
Drake - Back To Back
French Montana F. Chinx & Nore - Off The Rip
Sage The Gemini F. Nick Jonas - Good Thing
Chinx F. Meet Sims - On Your Body
Fabolous F. Chris Brown - She Wildin
Drake - Energy
Kendrick Lamar F. Assasin - The Blacker The Berry
Future - Trap Niggas
Wiz Khalifa F. Charlie Puth - See You Again
Rich Homie Quan - Flex (Ooh, Ooh, Ooh)
Dej Loaf F. Big Sean - Back Up Off Me
iHeart Memphis - Hit The Quan
Rich The Kid - Check Out The Dab
Migos - Look At My Dab
T-Wayne - Nasty Freestyle
Rae Sremmurd F. Nicki Minaj & Young Thug - Throw Sum Mo
Diplo, CL, Riff Raff & OG Maco - Doctor Pepper
Young Dro - We In Da City
Drake & Future - Jumpman
Future - Commas
Vic Mensa F. Kanye West - U Mad
The Game F. Skrillex - El Chapo
Jinmenusagi - All Day Ninja
Fetty Wap F. Monty - Jugg
Fetty Wap - My Way
Fetty Wap - RGF Island
Janelle Monae & Jidenna - Yoga
Travis Scott - Antidote
Drake F. Justin Bieber Kehlani & Charlie Puth - Hotline Bling Remix
Silento - Watch Me
D.R.A.M. - CHA CHA
Jack U (Skrillex & Diplo) F. Justin Bieber - Where Are U Now
Post Malone - White Iverson
Alessia Cara - Here
The Weeknd - The Hills
Tory Lanez - Say It
Trey Songz - Slow Motion

本作は
Technician The DJとの共作です!

technicianthedj


う~ん、間違いない!


現場のプレイが凝縮されたような臨場感溢れるMIXは必聴です!

しばらくはヘビープレイ確実ですな・・・♪



SHINYA



follow us in feedly

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

本日は、予告していたBest Artists of 2014(邦楽編) です。


Best Artists of 2014-logo (1)


2014年のベスト・アーティストは・・・



up_952424


MAIN


souljah2013_1

aaight_JKT





『DJ SOULJAH』氏!!!


その他の注目アーティストは、NORIKIYO、HAIIRO DE ROSSI、DJ DECKSTREAM...などなど。

NORIKIYO氏は、インディーズレーベル(YUKICHI RECORDS)でありながらオーバー・アンダー問わない活躍と、「仕事しろ」を体現した多作なアルバムリリース(うち「如雨露」、「メランコリック現代Remix」の2作品購入)なども魅力的でとても迷いました。

しかしながら、

DJという日本ではマイノリティな立場でありながら、国内外を股にかける活動を行い、現場のみならず製作にも力をいれ、メジャー・インディーと活動にさらに幅の広がりをみせている氏を選ばせていただきました。

過去の実績はコチラから

↓↓
BIOGRAPHY


音楽活動をしている人で、特にDJは自身のブランディングを不得手にしている方も多いと思います。

(根幹でクラブに「悪いイメージ」を持つ方も多いのではないでしょうか。)

また、活動が「現場」と「製作」で二分されており、その「橋渡し」を体現しているDJは意外と少ないように思います。

彼は、DJという日本では未確立の「フィールド」でありがら、早期からNYに活動拠点を移して実績を積み、オフィシャル/アンオフィシャル含め、これまでに多くのMix(作品)をリリースし、認知度を高めました。

テクノロジーの進歩に伴い、「人類総DJ」と言っても過言ではないほど誰でも気軽にDJをすることができるようになりましたが、現行シーンの日本人のDJで、「リリック」を意識してプレイ/製作している人はどれほどいるのでしょうか。

おそらく、ほとんどいないと思われます。

なぜなら、それを聴く人もリリックを意識しない/わからないため、「その必要がない」からです。

そういった不遇ともいえる環境にありながら、着実な「セルフブランディング」を行い、DJ文化としてのMix(製作)を「足跡」として残しながら
リリックを意識したプレイ(現場)で海外でも賞賛を浴び、さらには早期の復興支援にも尽力するなど、DJひいてはクラブに関わる人間の「地位向上/意識改革」に寄与する姿は素晴らしいの一言です。

今回、アルバムで作った楽曲も地元愛に溢れたものや、彼ならではの面子が揃うなど、単純なアルバムではなく、「人間性」が滲み出ている作品だと思います。

今までは、「曲の良し悪し」ばかりに着目することが多かったのですが、これからはよりその人の「人間性」や「背景」にスポットを当てて音楽に耳を傾けてみようかなと思った年末でした(笑)


7fa9dc3a.g


SHINYA

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ