■目次
▶著名DJ/プロデューサーの「タグ付け」▶シカゴ出身のD.A. Doman
▶実際に注目の一曲“ZEZE”を聴いてみよう
▶まだまだあるタグ付け楽曲
この記事では、洋楽小ネタをご紹介!
「小ネタ」と言っても洋楽好きが知っていて損はない、シカゴ出身のプロデューサー/ソングライターD.A. Doman(ディー・エー・ドーマン)について、どこのサイトよりも詳しくお伝えしたいと思います♪

(2019年2月10日一部追記)
■著名DJ/プロデューサーの「タグ付け」
当ブログでもたびたびお伝えしてきましたが、著名DJ/プロデューサーの楽曲には、『自分の楽曲だ』というフレーズ(タグ)をよく耳にします。
初めて「タグ付け(ビートタグ)」について記事にしたのが2015年4月29日。
当時はタグ付けについて書かれた記事は皆無でした。
あれから約4年・・・
ここ日本でも少しずつ「タグ付け」が認知されるようになってきたように思います。

改めてタグ付けの分かりやすい例をお示しすると・・・
まずコチラの楽曲!
↓
Y.G. / Im Good
2:29のフレーズを聴いてみてください。
“Mustard on the beat, ho!”とUSのラッパーYGがシャウトしているのが分かると思います。
楽曲のプロデューサーであるDJ Mustardは、このフレーズを自身の楽曲の至る所に差し込むことで、「自分の楽曲であること」のタグ付けを行っています。
興味のある方は、ぜひ以下の記事もご参照下さい!
著名プロデューサー達の冒頭に注目!その1 DJ Mustard編
著名プロデューサー達の冒頭に注目!その2 Jahlil Beats編
著名プロデューサー達の冒頭に注目! その3 Just Blaze編
著名プロデューサー達の冒頭に注目! その4 Swizz Beatz編
著名プロデューサー達の冒頭に注目! その5 Nic Nac編
著名プロデューサー達の冒頭に注目!その6 DJ Carisma編
▶目次にもどる
■シカゴ出身のD.A. Doman
ここからが本題!
この記事でご紹介したいのが、シカゴ出身のプロデューサー/ソングライターのD.A. Doman(ディー・エー・ドーマン)です。
彼は1984年8月4日生まれの34歳。
本名はDavid Domanなので、プロデューサーとしての名義は本名がルーツのようです。
2019年2月10日現在、Instagramで彼をフォローしているフォロワーは約3万人。
これから活躍が期待される注目のプロデューサーです。
▶目次にもどる
■実際に注目の一曲“ZEZE”を聴いてみよう
彼が一躍有名になったのが、2018年10月12日にリリースされた以下の楽曲。

Kodak Black - ZEZE feat. Travis Scott & Offset
冒頭0:06~のフレーズにはお気づきになりましたか?
彼は自身の楽曲に“D.A. Got That Dope!”というシャウトでタグ付けを行っています。
また、この楽曲は「スチールパン」もクセになりますよね。
一度聴いたら忘れられない要素がふんだんに盛り込まれています。
ラッパーには、旬なKodak Black、Travis Scott、Offsetを迎えて制作されました。
2018年後半のリリースにも関わらず・・・
・Billboard Hot 100でトップ1
・ラジオ等で15億回超のヘビープレイ
・ストリームでは再生回数20億超え
という華々しい記録を打ち立てています。
▶目次にもどる
■まだまだあるタグ付け楽曲!
ご紹介した以外にも、彼のタグ付け楽曲はまだまだあります。
分かりやすいものを動画とともにいくつかご紹介!!
↓
Tyga - Dip ft. Nicki Minaj
(0:06でシャウトあり)
Tyga - Taste ft. Offset
(コチラは冒頭に“D.A.”というフレーズのみ使われています)
Tyga - SWISH
(冒頭0:01~フレーズが登場します)
Tyga - Floss In The Bank
(0:04でシャウトです)
最後は・・・
2019年1月31日にリリースされ、2月3日にMVが公開されたコチラで〆!
Coolな一曲です♪

Bhad Bhabie ft. Kodak Black "Bestie"
(0:03~シャウトです!)
いかがでしたか??
D.A. Domanが2018年後半から、次々と「ヒット曲」を生み出していることがお分かりいただけたのではないかと思います!
普段聴いている曲が「誰によってプロデュースされたのか」をチェックすることによって、よりいっそう「楽しみ」や「音楽の幅」が広がっていくのではないでしょうか。
以下の記事では、今回ご紹介したD.A. Domanの楽曲を盛り込んだワタクシのDJ MIXをご紹介しています!
よろしければ、ぜひご視聴ください♪
▶目次にもどる
SHINYA
~自己紹介~
・オフィシャルDJ MIX作品
・2作目のデジタル・シングルリリース楽曲
『K's Fun Factory / C.L.U.V. ft. JAMIRUS』
https://itunes.apple.com/jp/album/c-l-u-v-feat-jamirus-single/1334790020
・初のデジタル・シングルリリース楽曲
『K's Fun Factory / MIC CHK ft. 5Dayz1 & bangboo』
https://itunes.apple.com/jp/album/mic-chk-feat-bangboo-5dayz1-single/1335703985
~最近のDJ MIXいろいろ~
・『Color of Life -New Vintage Edition-』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Emotional Hits Parade -Future Classics Edition-』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Focus -Masterpieces R&B Mix-』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Color Of Life -Emotional Deeper Mix-』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Color Of Life -Brightest Summer Night Mix-』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Rappin' Jazzy』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Smooth & Slow』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Diggin' On Japanese Vinyl -Sampling & Love Edition-』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Color Of Life -Early Summer Edition-』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Color Of Life Spring Edition』
Mixed by DJ TONNY (from K's Fun Factory)
・『Color Of Life -Spring R&B Edition Vol.2-』
Mixed by DJ SHINYA & DJ TONNY (from K's Fun Factory)
・『Color Of Life -Spring R&B Edition Vol.1-』
Mixed by DJ SHINYA & DJ TONNY (from K's Fun Factory)
・『Flashback MEGAMIX 2016-2017』
Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)
・『Merry Sweet Christmas Mix Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory』
・『Double Vision -2016 Autumn R&B Edition- Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)』
・相方TONNYのMIX ①『Color Of Life -Tropical Dancehall Edtion 2- Mixed by DJ TONNY (from K's Fun Factory)』
・日本語MIX 『Best of DA PUMP MIX -90's Flavor- Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)』
・相方TONNYのMIX② 『Color Of Life -Tropical Edtion- Mixed by DJ TONNY (from K's Fun Factory)』
・日本語RAP MIX 『Japanese HIPHOP Chill Summer MIX Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)』
・『K's Fun 2015 Best Mix Mixed by DJ SHINYA (from K's Fun Factory)』(フリーダウンロード可)